夜のサナギ ハマ直伝!ガールズバーのバイトから始めるナイトワーク
  • ナイトワーク、まずはガールズバーから
  • ガールズバーについて
  • キャバクラについて
  • その他ナイトワークなど
  • ナイトワークの知識
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Sidebar

カテゴリー

  • ガールズバーについて
  • キャバクラについて
  • その他ナイトワークなど
  • ナイトワークの知識
Scroll down
夜のサナギ > キャバクラについて > キャバクラで働く前に!初めての水商売にキャバクラを勧めない理由
  • キャバクラについて

キャバクラで働く前に!初めての水商売にキャバクラを勧めない理由

2018年3月11日
hama-san
0 Comments

初めてのナイトワークなら、キャバクラで働くのはおすすめしない

初めてナイトワークに挑戦する時は、私自身もかなり不安でした。
「危ないお客さんがやって来てセクハラされるんじゃないか?」など、本当に色んな不安が渦巻いていましたが、実際にガールズバーで働いてみると飲食店バイトの延長線のような雰囲気で馴染みやすかったです。

今はキャバクラで働いていますが、やはりナイトワーク初心者の方にいきなりキャバクラはおすすめしません。
その理由をまとめてみたいと思います。

ガールズバーなどに比較すると大変なことが多い

キャバクラはガールズバーと比較すると大変なことが多いです。
その理由をまとめると以下のようになります。

・キャバクラは営業をしなければならない(プライベートな時間がなくなる)
・キャバクラは女の子の売り上げを競わされる(人間関係が悪くなる)
・衣装代やヘアメ代などで経費がかかる
・遅刻や欠勤をすると罰金が科せられるお店もある

一番大変だ、と感じるのはやはり営業かもしれません。お客様とLINEやメールで連絡を取り合い、営業しなければ固定客を掴み続ける事は出来ません。
また親しくなったお客様とは店外デートをしたり、店外デートから同伴出勤へとだんだん発展させなければ営業成績をアップさせる事が出来ず、お店にも居づらくなります。

プライベートな時間を割いて営業するのは、ナイトワーク初心者には結構辛いです。
また売り上げを競わされるので女の子同士の人間関係も悪くなりがち。同僚の子とワイワイ賑やかに楽しく仕事がしたいなら、出来るだけノルマのないガールズバーを選ぶ方が良いです。

またガールズバーとキャバクラの違いとして、衣装ルールが厳しく決まっていてドレスを購入するお金が結構掛かる点が挙げられます。
レンタルドレスを無料で貸してくれるお店もありますが、サイズが合わなかったりちょっと汚れていたりで無料の衣装は着用しにくいですね。
ドレスを購入すればクラッチバックや靴、アクセサリーも必要ですし経費が掛かります。
ガールズバーは私服勤務OKのお店も多いので、意外と経費がかからないのです。

無断欠勤や遅刻で罰金を徴収されるお店もあるので注意してくださいね。
それだけルーズな女の子が多い事の裏返しですが、出来るだけ罰金のないお店を選ぶ方が気持ちに余裕が出ます。

まずは気軽にガールズバー!キャバ嬢はその後でもできます

キャバクラの大変な点をまとめましたが、決してキャバクラを否定しているわけではありません。
キャバクラの方が時給が高いですし、報奨金(バック)も多いのでガールズバーより稼ぎやすいのは間違いありませんし魅力があります。

ただナイトワーク初心者の方がいきなりキャバクラに挑戦すると厳しい現実に挫折する可能性が高いので、出来れば最初はノルマのないガールズバーから始めるのがおすすめです。
私のようにガールズバー出身のキャバ嬢も多いので、まずはライトなナイトワークから初めて、だんだん本格的なナイトワークへとステップアップしてください。

楽なことばかりじゃない?ガールズバーのバイトの大変なこと
キャバ嬢ってどんなお仕事?キャバクラの仕事内容まとめ

© 2018 夜のサナギ ハマ直伝!ガールズバーのバイトから始めるナイトワーク